![]() |
||
2015.05.07 Thursday
二三味珈琲
|
![]() |
|
連休最後の日は、何と!石川のさいはての地「珠洲」までお出かけドライブでした。まあ、金沢から出かければ遠くて最果てのようですが、ぐるりと回って内浦に出ますんで、、、それに対岸とか、沖行く舟から見れば、「陸地が見えたぞ〜!」で、希望の道標でもあります。
目的は、「二三味珈琲」。 珠洲市出身の職場の同僚から、情報を教えてもらって、ちょこっと気持ちが動きました。最初は、珠洲市街地にある「二三味珈琲 cafe」へ直に着く予定でしたが、せっかくの好いお天気だしってことで、穴水→輪島→曽々木→(ここでまたもやルート変更で)→木の浦→狼煙→三崎→鉢が崎→飯田という海岸線に沿った最長距離を走ることになってしまいました。なので、もう。どこが最果てか?なんて分かりません! ![]() 曽々木も過ぎて、大谷という所に来た辺り、橋を渡ろうとして「!!」っとびっくりしたのは鯉幟。 「大谷の鯉のぼり祭り」だそうです。多分イベントは5月5日にあったのでしょうけれど、それでもけっこうな人が車を降りて、カメラを構えていました。 ![]() そして、木の浦海岸、映画「さいはてにて」のロケ地となった入り江へ降りて行きました。ここには、ロケ以前から「二三味珈琲 shop 船小屋」があって、珈琲の焙煎と販売をしているそうです。そのエピソードがちょっと映画のモデルにもなっているとか、、すみません、私まだ映画見てないんで、、 ![]() ![]() 同僚の話では、もうここでは珈琲は飲めないかも、、だったのですが、大丈夫でした!紙コップのでしたけど、販売中でした。きりっとした苦みのあるコーヒーと、途中で買ったメロンパンを食べながら、目の前の静かな入り江を眺めます。ホントに静かで、静かでした。風がやさしく、、、観光の人たちもいましたけれど、、、こんな風景の中にいたら、病も少しは癒えるのかもしれません。 ![]() さて、ここからが大変なルートで、、、でも、最終(になってしまった)目的の飯田の「二三味珈琲 cafe 」には3時前には着きました。そこで、「二三味珈琲 船小屋ブレンド 」を買って、これまた、かなり長距離の帰路につきました。 |
||
![]() |