TAMAKO 的 HOLIDAY !

GWはいかがお過ごしでしたか?
11月も今日でおしまい
 11月も今日でおしまい。ハマちゃんの移籍で、藤本ファンも心中穏やかじゃない日々です。そんな中で、月末のゴルフ大会にはオーナー杯、選手会主催ともに出場だったようです。スコアは・・・・・・まま、選手会の方ではハマちゃんと一緒に回ったそうで、ごきげんな写真がサンスポに載ってました。

      

 それにしても、年棒大幅アップ!って、、、桜井クン、そんなに年棒低かったのか〜?と知ってびっくりしました。

 月が替わって、さっそく星野ジャパンがオリンピックアジア予選にデビューです。第1戦目はフィリピンと対戦。私としては、江本孟紀総監督率いるタイと試合してほしかったのになあ、、、ベンチの江本監督見たかったのに、残念!江本孟紀!えもやん、彼がタイガースに移籍してきた時からファンでした。「がんばれタブチくん」の時代でしたよねえ。時は移り、いろいろ才能を発揮して、今ではアジアのスポーツ振興に貢献なさっていようとは、、嬉しいです。(一応 私も海青協、、)
auther : Kazumi-I | Tigers | comments(0) | trackbacks(0) |
ハマちゃん移籍!
 ハマちゃん移籍!

 これは、全体を見据えての「泣く泣くの」決断、、、だってえの〜?果たしてそうだろうか。ハマちゃんは、確かにオリックスの方が活躍する機会が増えるだろうけれど、、、ハマちゃんラブ!の藤本クンはどうなるの、、、まさか、オリのボールモンキーとのトレードってわけにはいかないだろうしなあ、、、。
 全体を見据えて、首脳陣のお気に入りだけで作るレギュラーで来季も優勝争いするそうですが、、、出された選手や、穫られた球団が一斉にリベンジ!なんてことも想像できます。ましてやファンが選手にくっついて出てっちゃうだろうし、そのファンがまたアンチになって逆襲してくるかも(ハマちゃんグッズの売上げも無くなるしなあ)、、、大変だぞ。

 ハマちゃんも監督ご寵愛だったんだっけ、、、だいたい故障してるのに、無理させるから〜〜いろいろ精神的にもしんどかっただろうな。でも、オリックスでは、コーチも監督もメンバーもこれまでとは違うし、充分に力を発揮してほしいです。さ、オリックスのハマちゃんも応援しなきゃ!

 そういえば、私、ハマちゃんの縦じまユニ姿って大好きだったんだなあ、、、とってもステキな下半身ライン(きゃっ!!)、もう見られないのかあ、、、

 あ、吉野投手も移籍でしたっけ、、、2003年の日本シリーズでは素晴らしかったのに〜。こうやって、ノムさん、星野さん時代に輝いていた選手たちが追い払われて去ってゆくタイガース、、、なんか寂しいですね。もう、あんな時代は来ないかもしれないなあ。
auther : Kazumi-I | - | comments(0) | trackbacks(0) |
二胡演奏会 in 大乗寺
二胡演奏会 in 大乗寺

 17日は午前中からお昼過ぎにかけてはとても良いお天気で、まさに錦秋の大乗寺境内でした。本堂の演奏会へと急ぎながらも、鮮やかに紅葉した木々の間を流れる二胡の調べを楽しむことができました。李彩霞先生の二胡を聴くのは、本当に久しぶりでした。今回は、岡崎では二胡を教えてらっしゃる王先生もゲストで楊琴を演奏して下さいました。

        


 本堂を埋めた200人以上の人たちが、李先生、王先生の演奏に魅了されました。日本の曲やなじみ深い曲、代表的なニ胡の名曲「二泉映月」ではエピソードも交えて、モンゴルの草原をひたすら前に進むモンゴルの競馬を描いた「賽」をラストに、自信のオリジナル曲も披露してのあっというまの1時間30分でした。ご一緒した H 先生は、アンコール曲の「故郷」に大感動してらっしゃいました。私は、ますます力強い李先生の弾きっぷりをたっぷり堪能させていただきました。そして、オリジナル曲の新曲「はるか」には、さらに、深い母性を感じさせられたのですが、、、この曲にはどんな想いがこめられているんでしょうか、、今度、ゆっくり先生とお話ししたいと思っています。
 
 先生たちのグループは、来年の北京オリンピックの前夜祭イベントに関係して、万里の長城で二胡の演奏会を予定しているというお話でした。北京オリンピックも、李先生の演奏会もどうか成功しますように!

 今回の演奏会は、お話が出てから二週間の準備で実現したそうです。私が、李先生の生徒さん達に偶然にお会いしたのが、11月3日の国際交流フェステイバル・イン羽咋だったので、ちょうどその頃にお話があったんですね。あそこで、生徒さんから演奏会のお話を聞いたわけで、、、ホントに縁!というか、タイミングの妙というか、、、驚いています。さすが、交流フェステイバル!ですね。
auther : Kazumi-I | NEWS | comments(0) | trackbacks(0) |
オフシーズン シーズンオフ
オフシーズン シーズンオフ

 プロ野球アジアシリーズも、結局はドラゴンズが優勝して閉幕。これから、星野ジャパンに合流するドラ戦士の方々、お疲れサマです。

 タイガースの方は、地味イ〜に安岐キャンプ。見物人も少ないらしく、ついに客集め(?)にオリックスと練習試合。もともと、秋季のキャンプってのは、シーズン後の「解し」みたいな感じで、チームが優勝でもしない限り、お祭り騒ぎなんてことにはならないでしょう。特に、指揮官がエキサイトな野球を目指さないチームなら、なおさら。おまけに、みんな怪我してるしさあ、、残ってる内で目ぼしいスター性のある「若手」はいないし、、スポーツ紙だって大変でしょう。読む方も、なんだか、苦し紛れで書かれたみたいな記事に辟易してしまうし、、、こっちは一応関西圏なので、当然トラ主体の記事が並ぶ。

 そんな中で、藤本選手はどうしてるかって? 一応、今のところはトレードもされずに安岐にいます。いたって元気です。練習試合には、1打席だけDHで出て、初球を内野安打。懸命の走りで出塁だったそうです。藤本選手らしい舞台でしたかね。それにしても、その日一番の声援だったとか。多分、充実したキャンプを送ってるんでしょう。でも、生まれたばかりのわが子の顔も見たいだろうしなあ。安岐キャンプは15日まで。

 さて、シモさんこと下柳選手もFA宣言です。彼も、もう40歳になりますもんね〜。きっと、ある時点ではトラに骨を埋めても、、と思ってた時期もあったと思う。でも、どういう要因か、人の気持ちも変わることがあるんです。ある日、突然自分をとりまく全てのや〜な正体が見えてきて、もういいや!って気分になる時が。あ、シモさんがそんな気持ちっちゅうわけじゃないですよ。でも、一歩登ったところで、これまで自分が見たことのない視界が現れて、気持ちが揺れ動くということは理解できます。残留するのか、それとも、、、?シモさん、不惑なトシだけど、進化し続けてるって証拠ですよ。

 日ハムの金村投手と、中村泰投手がトレード。そして、広島アライちゃんが涙のFA宣言!う〜ん、、泣くくらいなら、残れよって言いたいけれど。優勝争いのできるチームに!つまり、やりがいを求めてということなんだろうけれど、、、果たして、タイガースはそれにふさわしいチームなのか?まさか、昨オフの黒田投手の移籍問題との関連性が、、、ま、まだトラに来るとは決まっちゃいないけどさあ。
auther : Kazumi-I | Tigers | comments(0) | trackbacks(0) |