TAMAKO 的 HOLIDAY !

GWはいかがお過ごしでしたか?
茗荷のコ
蜘蛛の糸 はらひはらひて 茗荷の子


いろんな草が生い茂った陽の当たらない我が家の庭(という程のモンではないが)の隅に毎年生えてくる茗荷のコたち。
この季節のお味噌汁にはその茗荷のスライスが放たれます。
茗荷が入ると、お味噌の味がなんだか優しくなるようで不思議です。


今日もほら、こんなに収穫が!!
今回は、天ぷらにしようかしら、、、
auther : Kazumi-I | TAMAKO的俳句 | comments(0) | - |
お盆も終わり・・・
残暑、お見舞い申し上げます。
お盆休み、いかがお過ごしでしたか?

今年は、移動だけで暑くてバテてしまう遠出はせずに、近いところを行ったり来たりでした。久しぶりに親戚の子供達に会って、その成長ぶりにびっくりしたり、お墓参りにも2日続けて行ってきました。残りの時間は、洗濯と高校野球でした。金沢高校、よく頑張った!!釜田クンのこれからが楽しみです。

ず〜っと気になっていた、福井県立図書館の「白川文字学の室」へ行ってきました。小さなスペースでしたが、白川 静 先生の著作が沢山所蔵されていました。ビデオコーナーでは、白川先生の講演が流されていました。その力溢れる講演に、ウチの母はしごく感嘆!

白川先生の最も好きな字のひとつ「遊」
「遊」とは、神様の境地


福井県立美術館のカフェコーナー、外のグリーンが何とも気持ちを休めてくれます。グリーンカーテンには、ゴーヤの花が。
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
みちのく丸


金沢港に寄港中の北前船「みちのく丸」を観てきました。
残念ながら、帆は張られてませんでしたが、そのマストの高いのにびっくりしました。



帆を張ったら、こんなイメージらしいです。
まさに、宝船だね〜!



そ、この海は、東北三陸にも繋がってるんです。
みんなの願いが届きますように、叶いますように!!
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
暑いです!


立秋を目がけて、この暑さ。
皆様には、ご機嫌好くおすごしでしょうか?

今年は、我が家もグリーンカーテン!とまではいきませんが、毎朝トマトが実を付けています。ミニトマトはそのまま食べても美味しいですが、シークワーサーを少しかけて、カッテージチーズをまぶしたサラダで食べるのも美味しいです。



今年のブームは「シークワーサー」、いろんなお料理に合います。鮎の塩焼きにも グッド




手前の穂みたいな花は、ミントの花です。
I 先生から分けていただきました。
さっそくプランターに植えました。


脱水症にご注意を!
水分とミネラルと、睡眠をたっぷり摂りましょう!!
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |