TAMAKO 的 HOLIDAY !

GWはいかがお過ごしでしたか?
ヤンゴンにやっと電話が通じました!
ヤンゴンにやっと電話が通じました!

 金曜、土曜とヤンゴンの方に国際電話をかけていたのですが、なかなか通じなくて、、、いったん通じた!と思ってもすぐに切れてしまうとか、、、おそらく回線が混合っていたせいだったんでしょう。インターネットも接続できないとか、TVやニュースでは、ミャンマーの混乱した様子が連日流されて、ヤンゴンに住んでいる友だちとその家族の事がとても心配でした。でも、今日の夕方、やっと彼女に電話が通じました。間違いなく彼女が電話口に出て、「from JAPAN」と言った私の声を聞いてたいそう驚いてました。Are you all right? としか言葉が出てこなかったのですが、「O.K」家族もみんな「O.K」と言う事でまずはひと安心できました。彼女によれば、「デモに参加しない人は大丈夫」だそうです。「デモに参加した人は、、、」とどうなったんでしょう?とにかく「元気?大丈夫?」「そちらも元気?」の応酬になってしまいました。本当に無事で良かった〜。

 とりあえず、ミャンマーの抗議行動は沈静化されたとの報道です。でも、これからがどうなっていくのか、抗議行動に参加した人たちや、指導者達の身の上も案じられます。ずっと目がはなせない日々が続きそうです。
auther : Kazumi-I | NEWS | comments(0) | trackbacks(0) |
8連敗〜っ!
8連敗〜!

 このまま、毎日負けて、ベイスターズが勝ち続ければ、4位も夢じゃない!
野球中継見てないので、なんとも言えませんが、チームの中はどんなでしょうか?
立ち直る要素ってあるのかしら、、、だって、スタメンみんな故障してますよ。ドラゴンズをバカにしとんのか?と言われそう。いくら、鉄人アニキ金本が骨折しながら出場し続けたからと言って、みんな見習ってるのかしら。ぜったい、どっかおかしいですよ。意地でも、このスタメンで闘うことの意味ってあるんでしょうか?そして負傷してない選手は、意地でも使わんのね。使われない選手は、来季は別チームにでも出すつもりなんでしょうねえ、きっと。

 それにしても、この不調、まさかトリくんの「夜の3冠王!」事件の影響じゃないですよね。所詮他人事、と思っていたら、藤本選手もちょこっと名前出てるじゃないですか!?まったく、もう〜。30にもなって、コンパじゃないでしょう!啓寿クンのパパ!出張の夜はパア〜ッと楽しく!もいいけれどさあ、、、真相はどうか分からないけどさあ、、、あ〜、早朝コンビニでそそくさと「FLASH」買っちゃいましたよ。今週号、きっとトリくんファンと藤本ファンの女のコたちのおかげで売上げ上がったかも、ですよ。
auther : Kazumi-I | Tigers | comments(0) | trackbacks(0) |
ミャンマーの事
ミャンマーの事

 海青協とは直接な関係はないのですが、私の友達にミャンマーからの留学生がいるので、、、本当に心配なことです。いつもは、敬虔に暮らしている仏教のお坊さんたちがデモなんて、よっぽどの事なんでしょう。経済情勢の悪化が、体制批判に繋がった形のようですが、この国が軍事政権の国というのがまた世界の目を引き付けるんでしょうね。出来るだけ穏やかに速やかに解決されることを祈っています。

 昨年末の「東南アジア青年の船」の参加者の方々が、石川県を訪問された時、歓迎会に海青協会員として私も顔を出させていただいたのですが、その時、ミャンマーからいらしてた団員の方と、(なりゆきで)マフラーの交換をしました。お仕事で自転車の部品等を取り扱っているという話で、「日本の部品はとても良い」と賞賛してくれてました。どうしてるかなあ、、、無事であってほしいです。

 そう、思ってたところに、「日本人カメラマンがデモに巻き込まれて死亡」の記事が飛び込んで来ました。ホントに大変な事になってるようです。ここ当分、ミャンマーの記事から目を離せません。

         

 画像は、マフラーを交換した際に、一緒にいただいたミャンマーの観光案内のCDの中にあった「ビルマの竪琴」です。とても美しい!と思いました。ここに収録されているヤンゴン代表的な観光スポットとして紹介されているSHEDAGON パゴダもデモ隊と軍との衝突の現場となっているのでしょうか。心が痛みます。
auther : Kazumi-I | NEWS | comments(0) | trackbacks(0) |
気がつけば、、、
いつの間にか3位?そして5連敗

 ここんとこ、あまりスポーツ欄ものぞいてませんでしたので、プロ野球がどうなってるか分からなかったんですが、、、まあ、なんとなく負けてるらしいことはうすうす、、、でも、今日で5連敗!やっちゃいましたね〜。おまけにドラゴンズにマジックが点灯です。

 赤星隊長、骨折で登録抹消かも?え?ハマちゃんも〜?隊長の方は、その方がいいだろうけれど、、、ここで無理したら、未だ結婚もしてないのに、、、人生は長いんだからしっかり治療しとかないとね。それにしても、ここに来て、ドタバタ、、、って、今シーズンは結局ずっとこんな感じだったかも、ですね。先発投手のローテーションも、野手のオーダーも、コレっていうのがついぞ決まらなかったみたいですもんね。
 まあ、あとの残り試合、悔いの無いように闘って下さい。10月にはクライマックスシーズンも控えてますから(まさか、4位転落は難しいでしょう)。
auther : Kazumi-I | Tigers | comments(0) | trackbacks(0) |
いつの間にか9月、いつの間にか首位!
いつの間にか9月、いつの間にか首位!

 いろんな事でばたばたしていたら、いつの間にか9月が始まっていました。そして、いつの間にかタイガース首位です。他のチームが夏バテのせいか調子悪いですね。タイガースは、活きのいい若い衆が台頭してるのが効を奏して、いまのところは一応、調子よさげです。今年はクライマックスシリーズも続くので、まだまだ先は長い。
 それにしても、今年は藤本選手があまり出てないんで、タイガースに関してはテンション低いなあ、私。ま、その分、他のチームをウオッチング。今年はマ−くん効果か、ノムさんの楽天が楽しいです。最下位じゃないし!今日現在では西部と同率で4位です。私としては福盛和夫クンの復帰を待ってるんですが、、、今季は無理かあ、、、。好いゲームをしていると言えば、黒田投手が残留を決めた今季の広島。優勝争いまでは手に届いてないけれど、前田選手の2,000本安打達成や、アニキ金本にちょい似の尾形選手復帰の涙のお立ち台など、好いチームだなあと思ってます。それから日ハム!今季は、ガッツもSHINJOも抜けて心配したのですが、ますます魅力的になったダルを中心にスタイリッシュな役者が揃ってて、今のところ首位をキープです。ただ、ヒルマン監督の続投は無い!とのことで、今後がちょっと気にかかりますけど。
auther : Kazumi-I | Tigers | comments(0) | trackbacks(0) |
北京土産 その1
北京土産 その1

 海清協とは、あまり関係ない(なさすぎ!)ですが、中国語の練習にもなるかな、、と思って、北京で何枚かDVDを手に入れて参りました。

 Yang老師の案内で 北京の王府井でショッピング。私へのお土産はDVD。で、今ハマっているのが、「詠春」。香港芸能界で活躍のニコラスこと謝霆鋒が領有主演のアクションドラマです。衣装からして、アヘン戦争の後辺りの時代背景かしら、、、。「黄飛鵬シリーズ」と、「アンタッチャブル」と、「古惑仔」とが一緒になったらこうなるのか?って青春ドラマです。ニコラスのパパ役には、あの 元彪、師匠役にはデブゴン、洪金宝です。とっても懐かしい!だから、コメデイ満載!です。
 ニコラスは、一昨年の日中韓合作の「PROMISE 太極」で、美しい(?)所作を披露してくれてましたが、所詮は陳凱歌モノのアクション、ふふん、と思ってました。でも、今回のドラマでは、結構ハードなカンフーアクションを見せてくれてます。彼って、こんなにカンフー巧かったっけ?それにしても、ニコラス、カッコよくなったなあ、、、、やっぱ、大人になったのね。

             

 今流行りのぬるい恋愛ドラマより、こっちの方が絶対面白いけれどなあ、、、私としては。
auther : Kazumi-I | 北京行 | comments(0) | trackbacks(0) |
北京から帰って参りました
私も北京から帰ってきました。
Yang老師と、天安門の上で、ツーショット!



 8月28日の午後11時30分頃に、やっと帰宅!雷鳥最終便は松任にも停車するんですね〜。それにしても、北京から関西空港まで3時間くらいだっていうのに、関西空港から金沢まで待ち時間を入れて5時間かかるなんて、、、

 さて、北京へは、海青協活動とは別口で、ちょびっと仕事が入っての旅行でした。行った先が、かの「人民大会堂」!国会議事堂へも行ったことないのですが、おかげサマで珍しい経験ができました。このことは、別立てで報告します。

 そして、ヤン様、、、前回中国語講座の講師をして下さっていたYang老師ともお会いすることができました!と、いうか、北京でのフリーな一日、ずっとつきあって、、(というより付き添って)いただきました。Y老師もお元気そうで、今は外国語大学で英語を勉強しているところです。「あ〜、英語がしゃべりたい!」と言ってました。英会話講座の受講生募集のお知らせ、お送りしましょうか?
 北京的一天、ほとんど「天安門広場」の近くにいました。前日の人民大会堂といい、もう充分天安門広場を満喫することができました。「天安門」以外には、Yang老師おススめの「西単」と、「王府井」のショッピング街、それから、私が今回の旅行で一番気に入った天安門西隣の「中山公園」に行ってきました。北京にいて、「天壇公園」にも行かずに、「故宮」見学もせずに、でも充分北京を味わう事ができました。
 特に夕食に食べた「北京_鴨」、”パリッ、グシャッ、シュワッ、ハ、ア〜!” もう、芳ばしい香りの焼きたての北京ダックに、ナイフを入れた瞬間に立ち上る、ジューシーな薫り〜!一口、口に入れた時の感動!!口福ってこういうのをいうのかしら〜、、、でした。タレもこれまで食べた北京ダックのとは、全然違う次元だし、、それに何より、余った分をお持ち帰りして、ホテルの冷蔵庫に入れて、翌朝食べても、前の晩の余韻があって、いい味わいでした。Yang老師と二人で北京ダック半分注文して45元(=720円!)という奇跡!!あ、こんなこと書いてたら、また、食べたくなってしまう。嗚呼、北京の感想が、北京ダックの感激に全部上書きされてしまう、、、と、いう北京2泊3日の滞在でした。
auther : Kazumi-I | - | comments(0) | trackbacks(0) |