TAMAKO 的 HOLIDAY !

GWはいかがお過ごしでしたか?
春浅い奥能登路
お彼岸もすんだのに、今朝は雪が降りました。
でも、陽射しも出てきたので、思い立って奥能登へ車を走らせました。
目的地は、曽々木の窓岩を望む沢木欣一先生の塩田句碑。





これぞ、冬の日本海!、、、来週には4月になると言うのに。



窓岩パーキングにある塩田句碑と窓岩、浜グミの枝が逞しい。




ここにも、「平清盛」か!?
今回の大河での時忠役は、森田剛クンです。




輪島から曽々木へ向かう道すがら、見つけたフキノトウ。
ちょっと開いちゃってますが、、、
冷たい風と北陸の冬空の下に、この浅い色がとても鮮やかでした。





輪島朝市通りの「やぶ本店」で、”波の華そば”をいただいて来ました。
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
HAPPY WHITE DAY!

      

 今日は、3月14日、、と言えば ”ホワイトデー”
 家に帰ったら、ハルカちゃんの手作りクッキーが届けられていました!
 とっても、可愛い力作のお味は、、、
 もう、サクサクしっとり〜で、大変美味しかったです。
 パッケージもキュートで、幸せ〜な気分になりました。

 どうも、ありがとうございました。

 
 もうすぐ、卒業式。どうぞ、お風邪など召しませんように。

auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(2) | - |
松声無古今
 3月11日の茶席のお軸は、鵬雲斎の「松声無古今」でした。

 お茶の先生から 東日本大震災チャリテイ茶会 の参加券を頂いて、中村記念美術館へ出かけて来ました。この日、日本のあらゆる所で開催されている祈念の行事と被災地に気持ちを寄せながら黙祷し、お茶を頂きました。
 譬え、この世において高田松原の景色が失われたとしても、心の松原は永遠であると思いたいものです。

 被災地の復興と癒しが少しでも早く進みますように、早く春が来ますように、と願ってやみません。

auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
おひな祭りは続く・・・
3月3日は「桃の日!!」でした。
3月3日過ぎても、おひな様を片付けないと、女のコは(お嫁に)行き遅れちゃうと言われていたけれど、、、
ここ金沢では、旧の暦を採用してるんで、4月3日までOK! です。




森八の、ひな菓子です。
ちょっと大きめの、麩焼き煎餅。いつ食べようかなあ・・・
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |