TAMAKO 的 HOLIDAY !

GWはいかがお過ごしでしたか?
氷室開き
金沢の6月30日は、氷室開き。
冬の間に降った雪を「氷室」に貯蔵し、夏に取り出して食べると言う、江戸時代からのイベントです。
食べるのは、もちろん、庶民ではなく、お殿様。お殿様から将軍様へと献上。
金沢から江戸まで、、、藁で包んで、道中したとか、クール便?
で、庶民は、そのお相伴としていただくのが「氷室まんじゅう」です。
6月後半から金沢の和菓子屋さんやマーケットで売り出されています。

夏本番を控えての体調作りの意味もあったんでしょうね。
金沢の風習として、お嫁さんの実家から、婚家へ、夏のお届け物としても「氷室まんじゅう」は登場してきます。

さて、恒例の「氷室開き」が湯涌温泉で行われました。



ちょっと寄ってみたので、ちょっとパチリとしてきました。



薬師堂に続く階段。氷室開きの旗が立っています。



こういうのにはすぐに目が行ってしまいます。



甘茶や薬草成分が入ったシロップをかけていただきます。




献上氷室雪の道中が、やってきます。
昔はもっと壮麗だったとか、、、でも、何かシンプルでいいんじゃない?
子供達も付いて来て、、、





雪は、薬師堂に奉納されて、、、
氷室日和ってくらいに暑かったのですが、一時、お堂に冷たい風が流れます。



ご利益を求めてか、涼を求めて、、、ところで、誰が雪だるまを??


auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
勝ち点ZERO
なんだかな〜
先週のブラジル戦が終わった時に比べて、、重〜い気分だこと。
こちらも、一週間で3連戦の疲れが出ちゃったのかしらん。

まあ、イブラみたいな点取り屋もいないし、、、
そう、このチームがこのリーグで勝ち点をあげるのに必要なのは、敵からだけじゃなく、味方からもボールを奪ってゴールを目指すくらいの「個の力」です。

ウッチー、今日は先発じゃなかったけれど、変なタイミングで交代させられちゃって、、しっかりと存在感(?)を見せつけてくれました。イタリア戦でのOGといい、今回のPKといい、、、なんで、自チームを窮地に陥れるかなあ、、、もし、あのPKを川島がセーブしてくれなかったら、どっかの国みたいに「国家保安法違反容疑」で拘束されちゃうよ。

今日は最後まで酒井宏樹クンを試してやれば好かったのに、、、

ま、これが現実、これが実力、その通りです。
だから、W杯まで、しっかり宿題を克服するように、さらに進化した姿を楽しみにしています。




誰とユニ交換してるのかな???え?メキシコの6番?キャプテンかな、、
それにしても、今回の大会のカメラって、結構ウッチーの姿を捉えてる事が多いような。
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
イタリア戦
仕事の都合で、キックオフの場面だけを見て、出勤。
途中、いろんなニュースを耳にして、、「まさかの2-1で前半折り返し!」とか、、、
「なんと、なんと、、3-3から3-4で敗戦」って、サヨナラ負けかあ??
3ゴールは好かった!でも、、4失点って、、ぜったいウッチーはそのうちの1点くらいには関わってるよなあ、、どうしよう、、、と、不安に思いながらウチに帰りました。さて、、その不安は的中!!「オウンゴール!!」とな、、、まあ、誰も彼を責めてはいないのですが、、攻撃で見せ場が無かった分を取り返すような、、、
いや、頑張ったよ。あのときの「やっちまった〜〜」な表情ときたら、、、



なんか、物凄いドラマがあったような「絵」です。

さ、次!次行こう!! GO JAPAN !!
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
完敗・・・
           

こちらでは雨上がりの朝が始まった頃、地球の反対側では、コンフェデ杯の開幕戦が終わり、ピッチの上に雨が降りだしていました。
闘い終わって、雨が降り、、、日本代表の消耗感ときたら相当なモンだったでしょうなあ、、、
観戦している方としては、あっという間の圧倒的なゲーム運びで退屈はしませんでした。
落城、、、でも、「のぼうの城」くらいは見せ場があればもうちょっと好かったかな、、

ウッチーも、例によって酸欠気味の顔色でインタビューに応えていました。
BSでは、ザック、本田に続いて、KAGAWAでもなくナガトモでもなく、、ウッチーってとこがちょっと驚きでした。


「頭の中が真っ白で、、、」と言いながらも、「ブラジルということで見えないプレッシャーというかね、敵が来ていなくても1メートル、2メートル近く感じるっていうのは、よくあるんですけど、それも少しあったかなと思います」とか、「僕らは招待されて来ているわけじゃないんで、アジアカップ取って来ているんで、そういう面でも、もう少しいい戦いがしたいかなと思います」と素直に話していました。そう、日本だけじゃなく、アジアの代表である!というプライドをもって、あとのゲームに向けて頑張ってほしいです。




     

     
     

あれに見えるは、、白山じゃないか? キゴ山「銀河の里」にて、雨上がりの今朝
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
レジェンドマッチ
日本vsイタリアOB戦レジェンドマッチが、この日曜日の午後、国立競技場で開催されました。
Baggio様、相変わらず、、、美しい!!








そ、そんな眼差しがこんなに近くで、、って、なんで通訳が女の人なんだよ〜〜〜っ!!

それにしても、、、城クン、、ホンマに丸いよ、、キミ、、

auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
日本代表、ワールドカップブラジル大会出場決定!!
なんだかな、、、確かに、前回のブルガリア戦よりは、動きは速かったようだけど、、、
相変わらずストレスの多いゲームでした。
で、結局土壇場で決めたのは、、この男!でした。



6月3日の北国新聞夕刊の1面に!

と、とにかく、ワールドカップ出場が決まって好かったじゃん!


ウッチー、、なぜにマヤとインタビュー??
「もう、負けると思っていました、、、」そりゃ、勝たなかったからなあ、、
ちょっと酸欠気味の表情だったような。でも、よく頑張ったよ、、、お疲れさん!

さ、これからの過密スケジュール!怪我無く、実り多い経験となりますように!

6月11日 W杯最終予選 イラク戦 (ドーハ)
6月16日  コンフェデレーションズカップ ブラジル戦 (ブラジル)
6月20日 コンフェデレーションズカップ イタリア戦 (ブラジル)
6月23日 コンフェデレーションズカップ メキシコ戦 (ブラジル)

7月には東アジアカップがあるそうな、、、
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
百万石祭りの候
「百万石茶会」のお茶券をいただいたので、母と21世紀美術館敷地内にある「松濤庵」に出かけました。午前中、早く受け付けをしていただき、一席分くらい待つ事になりました。





待ち合いが「松濤庵」だったのですが、みなさん、縁に腰掛けてお庭を拝見。緑が濃くなった路地を吹き抜ける風がとても心地よく、、、
ここでの本席は遠州流の担当で、立礼席でした。
市内の味噌蔵小学校の生徒さんたちの可愛いお手伝いもあって、とっても和んだお茶でした。

★遠州、、と言えば、小堀遠州!古織サマのお弟子だったのですが、「へうげもの」16巻ではいよいよ独り立ち。江戸時代、多くの大名家の茶道の指導にあたることになるんでしたっけ、、








お茶会の後、ちょっと歩いて「鈴木大拙館」へ。
相変わらずの静寂感、本田の杜を、直線で切り取った空間。
私好みなスポットです。
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |