TAMAKO 的 HOLIDAY !

GWはいかがお過ごしでしたか?
柿木畠水掛け神輿


午後、もう遅いかな、、と思いながら、市役所裏から柿木畠を覗く。
そしたら、景気のいい太鼓の音と威勢のいいかけ声がする、、、ってことで、
どうやら間に合ったらしいです。
「柿木畠水掛け神輿」
柿木畠の各商店の前で、御神輿が掲げられて、一斉に水が掛けられます。
「かっけえー、かっけえー、かっきいーな!!」と威勢よく囃しながら柄杓やバケツやホースで、もう、柿木畠の細い道筋は水浸し状態。
その道筋を、涼風が心地好く通り抜ける。
BATiCAのマスター曰く「朝の8時半からやってます」らしかったです。

さて、石浦神社に還る神輿行列を見送った 21世紀美術館前の芝生の広場では、今年初めての赤とんぼが飛び交っていました。秋が待ち遠しいなあ、、、


☆ English Cafe ☆
柿木畠のBATiCAにて、8月27日火曜日 午後7時から!
参加費、1ドリンク込みで 2,000円 です。
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
親愛的我愛上別人了
「親愛的我愛上別人了」というタイトル(私的に訳すれば「ねえ、あなた、私好きな人ができたの」)にちょっと「ドキッ」として、、、お盆休みはこの台湾ドラマにどっぷりでした。

建築士のキャリアを諦めて、結婚した主人公が、権力を持つ婚家の封建的なプレッシャーや流産を機に、いつしか結婚生活に疑問を抱き始めた時に出会った青年に気持ちが揺らぐ、、とかいうストーリーで、まあ、向こうでは30代辺りの女性に人気だそうです。

妻の心に疑念を抱く夫が、シリアスな顔なんだけど、、、とっても、可笑しい!のです。





そして、主人公が心を動かす相手、というのが "浪花兄弟" のDarren が演じているのですが、建築士のキャリアを目指す彼女を引き止められずに失望の日々を送っているという、なんか矛盾な設定です。



仕事か家庭か?家庭か仕事か??どっちも〜〜

で、ドラマの背景に台湾の建築業界の事情も描かれていて、厳然として男社会でありつづける業界や、建造物をめぐる開発か保存かの争いが、随所に登場するのも見どころです。

それにしても、36℃ とか 37℃ って、、、もう、お墓参りに行った以外はホント、エアコンつけて、ひきこもるしかないです!






auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
残暑お見舞い申し上げます
残暑、、というよりは酷暑です。

40℃ 越えの暑さ!ということは、もうここは東南アジアだと、、
あるいはインドだとして過ごすしかないかも。





あ、いつの間にか、バジルが白い花をつけていました。
このバジル、ご近所の方からいただいた小さな芽を一つ試みに植えてみたら、
立派に育ったものです。
時々サラダやパスタにあしらうと、お手軽なイタリアンが出来上がります。
(東南アジアだのインドだのと言っときながら、、、イタリアン?)
何か、、、虫さんが味見してるようなのですが、、、
そんなわけで、繁殖のチャンス!と花をつけたものでしょうか?

auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |