TAMAKO 的 HOLIDAY !

GWはいかがお過ごしでしたか?
山古志村
   稲襖 山古志村は 立ち直り

   桐は実に 生簀を群るる 万の鯉

   秋蝶の 迷ひこみたる 雁木道

   角突きの 牛繋がるる 花野かな

   闘へる 牛囃す勢子 天高し


    


    


☆今、この時間にも地震被害の傷が癒されていない土地が多くある事を思います。一日も早い復興を祈っています。 
            
このblogのオーナーより ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


  




auther : Kazumi-I | TAMAKO的俳句 | comments(0) | trackbacks(0) |
アマゾンの涙
 今年に入ってから注目しているドキュメンタリーで、韓国MBC制作。ナレーションが、ここ最近の注目株ナムギル君とあって、視聴率も20%を越えました。
 と、まあ、それはさておき、、、プロローグと第1集を観ましたが、なかなか見応えがありました。アマゾンに生きる動植物たち、水の流れ、もちろんヒト達!目線がやはり日本制作の場合とは異なるのか、すべてが、新鮮なショックの連続でした。音楽が流れなくても、ナムギル君のナレーションが(理解できない分)充分心地好くて、地上最大の蛇アナコンダの映像風景は、私の部屋のお気に入りのインテリアとなりつつあります。



 現地のヒト達って、殆ど何も身に付けてない(naked!)けど、とても肌がきれいなのに驚きました。ひよっとして、、、撮影用のヒト達??と思ってしまうくらい髪の毛だって、トリートメントしてるん???でした。そして、みんなホントによく笑うんですよ、、、火がうまく点いたと言って笑い、アルマジロを探し当てたと言って興奮し、、、



 第2集以降は、こんな楽園が私たちの介入によってどんどん破壊されて行く姿が放映されるのでしょうか?
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | trackbacks(0) |
A HAPPY NEW YEAR!
 本年もどうぞ宜しくおつきあいの程、お願い申し上げます。

 金沢は、大晦日から雪模様でしたが、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、例年通りのメニューで3日間を過ごしました。

 そんな中でも刺激的な出来事がありました。「エレメントハンター」って、ご存知ですか?家に来た小学4年生のコに教わったのですが、ちょっとクセになりそうです。さっそくCDを買いに行ったのですが、在庫がありませんでした。なので、注文して来ました。朝晩、車で聴いてたら元素記号もばっちり憶えられるかも、、、などと野望を抱いたもんですから。
 だってえ〜、、、その女のコ、1題目は全部しっかり憶えてるんですよ〜〜〜!ノーベル賞だって夢じゃな〜い!!でも、若いって凄いですね、「りやかーなきけ〜むらどりょく〜」って元素番号40くらいまでスラスラっと唄えちゃうんですから。ン10年前には小学生だった私、負けるもんか〜!と、張り合いたくなってしまいました。



 今年の年賀状は、ミシル画伯の「虎の画」で作ってみました。
トラ、、タイガ〜ス、、ちょこっと複雑な気分のシーズンオフです。

auther : Kazumi-I | - | comments(0) | trackbacks(0) |