TAMAKO 的 HOLIDAY !

GWはいかがお過ごしでしたか?
渾身!日馬富士全勝優勝
いやあ、TV観戦でも力が入りました。
以前、いっしょに英会話を習っていたAさん、安間の大ファンでした。
そんな彼女のことを思い出しながら、、、ホントに良かったですね。
おめでとうございます。

表彰式で、内閣総理大臣賞が、ドジョウ総理から手渡されてましたが、あのシーンを観ながら、総理大臣のまわし姿を想像してしまいました。なんか、似合いそうじゃない??
格闘技ファンって聞いてるけど。

ニューヨークへ発つ前の総理のお仕事でした。
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
芒狩り
ちょっと早起きをして近くの山まで芒狩りへ出かけました。




たっっぷりの朝陽を浴びた芒たち。


ツリフネソウが群れ咲いてたので、少し分けてもらおうかと思ったのですが、
けっこういろんな蔓が絡んでいて採りにくいものです。
可憐だけれど、山の生き物なんだなあ、、、、


この赤紫は、野においてこそ美しいのかも。



途中、大門山を望む
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
ジャイアンツ、リーグ優勝!
結局、M1のジャイアンツ戦に立ち向かったヤクルトが負けて、その胴上げを観るハメになったヤクルト、、、でも、まだ、クライマックスシリーズがあるさ!
「最後=CLIMAX=まで、心をひとつに!」頑張れ!!

お金持ちの球団には、勝利の方程式なんてのがあるかもしれないけれど、ヤクルトスワローズの場合は、とにかく町工場の自転車操業みたいなもんです。(小川監督サン、すんません!だってえ〜〜)でも、案外そのやりくり采配があたるんです。今日だって、4-4の同点のシーンありましたから。なんか空くじなし!みたいな気分なんですよね。ささやかに、ファンさせていただいてます。
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
暴動とか、、、
 日本近海での領土をめぐって中国では大騒ぎで、、、それを大騒ぎで傍観している我が日本。反日大暴動な割には実際の被害者の多くは中国の人たちではないか、と思うんですが。



 尖閣諸島、ここ数年の話題で、その位置を知った次第です。日本では「沖縄県尖閣諸島」と言われてますが、はて、中国では「どこの省の釣魚島」なの?まさか、、、「台湾省」?

 さて、アジアが好きな私に、最近の情勢に関して心配してくれる友人もいます。どうも、ありがとう。確かに、こんな状態に憂慮はありますが、これが世界ってもんでしょう。もしかすると、「新しい天と地」が出現する兆しなのかも。
 
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
金本 選手の引退
ついに、タイガースのあの方が今季限りで引退です。
2003年のリーグ優勝の立役者!
今はただ、お疲れさま、、、、そして、あの素晴らしい夢の日々をありがとうございました。

藤本選手、今日は登録抹消になってしまいましたが、その心は如何?
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
松本薫 選手
テレビで拝見するより、ずっとチャーミング!
いや、なんだか失礼な言い方だなあ、、、、
でも、ホント、自然体でいい感じのお嬢さんでした。

街のギャラリーに寄った後、近江町で頼まれていたお豆腐等を買い物していたら、お店の中がちょっとそわそわ、、そんな雰囲気に、近江町はエムザ側の出口に向かって、そのままパレードを観ることになりました。

お向かいのエムザの2階には「祝金メダル 松本薫選手 おめでとう!」の垂れ幕が。
交通整理も始まって、報道陣もスタンばって、赤いオープンカーも、用意された花束も、今日の主役を今か今かと待つばかり、、で、待つこと15分あまり、、、いろいろ焦らされながら、主役のワゴン車が到着しました。後部座席で、金メダルを懸けてるらしい雰囲気。

いつものオリンピック代表のグレーのジャケットに白いパンツ姿で登場した松本薫選手は、思ったより華奢な感じで、顔小さっ!!みんなの声援に振り向いて応えてくれました。その笑顔が、とてもチャーミングだったのです。花束贈呈は、地元の柔道少年クン。

故郷での凱旋パレードはいかがでしたか?
心配した雨は降らなかったけれど、ちょっと蒸し暑い中、お疲れサマでした。

「まつもとせんせ〜い!!」と声援をかけていた、少女たちもいつかはあなたの後を継ぐ夢が叶いますよう!!



auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
宝達山から
葛に覆われた山道を、とにかくハンドルを切りながら登ったら、
能登最高峰の宝達山頂上 (637.1m) に到着しました。


頂上付近から眺めた日本海と河北潟。

9月に入っても暑さは続きますが、ススキや色濃い萩の花に秋の訪れを感じます。
麓では、稲刈りが始まっています。
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
Steal Away
Steal away, steal away, steal away to Jesus
Steal away, steal away home, I (h)ain't got long to stay here

8月最後の日に、市内の教会で開催されたゴスペルのコンサートを聴きにいってきまして、そこでナッシュビルから来た牧師さまのお話の際に披露された、まさにゴスペルのルーツとも言える歌です。過酷な奴隷生活の中から魂の自由と救いを求めて歌い継がれた歌です。
もちろん、本場の歌声とパフォーマンスはとっても素晴らしかったのですが、
最近、ちょっと感じるところがあって、、、この歌が一番深く心に残りました。

コンサートはナッシュビルの「CHRIST CHURCH」のメンバーによる東北支援活動として開催され、グループは金沢を始めにいくつかの都市を廻って、東北へ入るそうです。
ご成功を祈ります!
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |