TAMAKO 的 HOLIDAY !

GWはいかがお過ごしでしたか?
Doulos号


 海青協とは直接の関係はないのですが、今、金沢港に「Doulos号」が停泊しています。先週の土曜に家族連れで行ってきました。午前中の早い時間に着いたんですが、かなりの人出でした。船内クルーズは3時間待ち!とかで、早くも諦めました。この船の呼び物は何と言っても、船上ブックショップなので、そちらへ行ってきました。なるほど、、なくらい様々な分野の本が取り揃えられていました。この船の航海の目的の一つに、mission があるらしく、そちら関係の出版物も多かったです。ほとんどが英語の本!ってことで、うちの両親なんかはGive up! 状態でしたが、ボールペンやカードの類のグッズをカゴに入れていました。ハーブガーデンの奇麗な写真の本なんかもあったのに〜、でも、私はガーデニングにはまだあまり興味がないんで〜。
 さて、私が買ったのは、表紙がムンクの「病気の子」の絵で(「叫び」やないで〜)、「Management of Advanced Disease」といういわゆるターミナル医療関係の本でした。日本にも訳本があるかもしれないけれど、、、となりの本棚にはFetus surgery 関連の本が並んでました。

 甲板では、ほっそりとした女性クルーによる、テープから流れてくる歌にあわせての手話の(だと思うんですが)パントマイムが披露されていました。初めて観ましたが、すっばらしいパフォーマンスでした。洋上でかなり練習してるんでしょうねえ。

 この日は、暑くて、黄砂がひどくて、おまけに風も強くて、な一日でした。お昼は直江のレストランせりなで、我が従兄弟お薦めの「ズワイガニピラフ」を。これがなかなかイケました。でも、ちょっとボリュームがあって、晩ごはんの時間になっても、お腹が空いてきませんでした。


    ¥?¥?¥¬¥?????¥?¥?¥¬¥?ο?¬?¢???da¨??
auther : Kazumi-I | NEWS | comments(0) | trackbacks(0) |