TAMAKO 的 HOLIDAY !

GWはいかがお過ごしでしたか?
二胡演奏会 in 大乗寺
二胡演奏会 in 大乗寺

 17日は午前中からお昼過ぎにかけてはとても良いお天気で、まさに錦秋の大乗寺境内でした。本堂の演奏会へと急ぎながらも、鮮やかに紅葉した木々の間を流れる二胡の調べを楽しむことができました。李彩霞先生の二胡を聴くのは、本当に久しぶりでした。今回は、岡崎では二胡を教えてらっしゃる王先生もゲストで楊琴を演奏して下さいました。

        


 本堂を埋めた200人以上の人たちが、李先生、王先生の演奏に魅了されました。日本の曲やなじみ深い曲、代表的なニ胡の名曲「二泉映月」ではエピソードも交えて、モンゴルの草原をひたすら前に進むモンゴルの競馬を描いた「賽」をラストに、自信のオリジナル曲も披露してのあっというまの1時間30分でした。ご一緒した H 先生は、アンコール曲の「故郷」に大感動してらっしゃいました。私は、ますます力強い李先生の弾きっぷりをたっぷり堪能させていただきました。そして、オリジナル曲の新曲「はるか」には、さらに、深い母性を感じさせられたのですが、、、この曲にはどんな想いがこめられているんでしょうか、、今度、ゆっくり先生とお話ししたいと思っています。
 
 先生たちのグループは、来年の北京オリンピックの前夜祭イベントに関係して、万里の長城で二胡の演奏会を予定しているというお話でした。北京オリンピックも、李先生の演奏会もどうか成功しますように!

 今回の演奏会は、お話が出てから二週間の準備で実現したそうです。私が、李先生の生徒さん達に偶然にお会いしたのが、11月3日の国際交流フェステイバル・イン羽咋だったので、ちょうどその頃にお話があったんですね。あそこで、生徒さんから演奏会のお話を聞いたわけで、、、ホントに縁!というか、タイミングの妙というか、、、驚いています。さすが、交流フェステイバル!ですね。
auther : Kazumi-I | NEWS | comments(0) | trackbacks(0) |