TAMAKO 的 HOLIDAY !

GWはいかがお過ごしでしたか?
<< 新年!! その2 | main | 雪景色 >>

高山右近とその時代展


 石川県立美術館、今年は高山右近没後400年だということで、高山右近ゆかりの石川県での新年早々の展示です。「へうげもの」ファンの私としては見過ごすわけにはいきません。北国新聞などのメジャーの共催ではないので、結構空いてました。右近、氏郷、織部の3人の茶杓だけでも、お茶をやってる人には必見です!
 それにしても、よくもまあ、この北陸にキリシタンの文物が残っていたなあ、と驚きました。ある物は偽装され、ある物は寺の奥深くに匿われ、そしてある物は土蔵の壁に塗込められて、、、いつかはこんな日が来ると信じた人たちがいたのでしょうか。
 本行寺・・・七尾の山の寺寺院群のお寺の一つで、隠れキリシタン縁の寺としても有名だそうです。ここに伝わっている右近の書状が展示されていました。幕府からの日本追放の命を受けてのお別れの書状です。と、言うことは、石川県での最後の住処は七尾だったのでしょうか??本行寺は、紅葉も綺麗なお寺という事です。折りをみて出かけたいですね。
auther : Kazumi-I | 近況のこと等 | comments(0) | - |
コメント

コメントする